ものづくりの現場から、
未来をデジタル変革せよ
FEATURES特長
ものづくりの現場から、未来をデジタル変革せよ
製造業のサービス化(Product as a Service)やカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーなど、ものづくりは新たな時代の転換期を迎えています。
そんな未来の実現に向けて、私たちは「製品開発プロセス自体を『開発』する」プロフェッショナル集団として、
ものづくり×3D×AIによる変革技術で人の創造力を解き放ち、価値創造を革新します。
製品開発を次世代にアップデートする進化の原動力となることを通じて、新産業を創出し、未来を切り拓いていきませんか。
GRAPHグラフで知る、変革コンサルティング





在籍社員の理系・文系割合
(2024年7月時点)

在籍社員の入社形態
(2024年7月時点)

在籍社員の年齢層
(2024年7月時点)

「私の夢見るキャリアを叶えるためにSOLIZEへ」
当社で働いた時に歩めるキャリアをご紹介
キャリアパスイメージ
新卒入社の場合は、変革プロジェクトのメンバーやデータサイエンティストとしてキャリアを積み、パートナー、ビジネスディベロッパーとして活躍するなど、さまざまなキャリアバリエーションがあります。
キャリア入社の場合は、前職での経験を活かして変革プロジェクトのリーダーからキャリアを積んでいただきます。

研修カリキュラム
入社後は、コンサルタントとしての基礎スキルを習得し、その後は実践研修(OJT)として実プロジェクトでスキル習得をしていきます。プロジェクトへのアサイン後は、各種スキルアップトレーニングやリーダーとのコミュニケーションを通じて、最速でプロジェクトリーダーを目指せるようさまざまな研修を実施しています。

個々の成長を組織の文化にするための社内コミュニティ
組織内のコミュニティには、おもに「プロジェクト活動へのアサイン」と「組織運営チームへの配属」のレイヤーがあります。日々のプロジェクト活動を通じて、大手企業のエース級のお客さまに対して変革推進をしていくので、個人の能力に合わせながらも短期に成長できる環境があります。
組織運営チームでは、チームリーダーと共に個人の中長期キャリアを形成しています。また、メンタリングやチームリーダーからのアドバイス等がもらえる場にもなっています。その他、各レイヤーで個人の能力を磨くためのトレーニング、意思疎通や情報交換、社内イベントを通じて社員が生き生きと過ごせるような場作りをしています。

PROJECTプロジェクト紹介
変革コンサルティング事例
AI関連事例
OFFICEオフィス紹介
NEWSお知らせ
- 2024.05.22~24
- 「第8回 AI・人工知能 EXPO【春】」に出展しました。
- 2024.05.22~24
- 「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展しました。
- 2024.04.12
- SOLIZE Innovations事業部において「成長戦略テーマ活動の中間報告会」を行いました。
- 2024.02.08
- オンラインセミナー「建設業界の未来を変革するDX活用最前線」に登壇しました。
- 2023.11.01
- オープンカンパニー「実践型|業務変革プロジェクトを実践しよう!」を開催しました。
- 2023.11.01
- 「第3回 脱炭素経営 EXPO【秋】」に出展しました。