INTERVIEW
「ものづくり」で
世の中を動かしていく
2015年キャリア入社
理工学部 数学科
制御エンジニア
憧れと挑戦
入社のきっかけ
前職では、CAD/CAMツールベンダーで工作機械を動作させるためのプログラム開発や、ユーザー様へのCAD/CAM導入コンサルティング業務などを行っていました。ユーザー様の設計/加工業務をサポートする中、自分も設計業務をしてみたいと感じたことが転職のきっかけでした。ベンダーはツールの使用方法には詳しいですが、設計は素人です。あくまでできることは「ものづくりのサポート」です。設計に強い憧れを抱くのは、必然でした。
そんな中、出会ったのがSOLIZEでした。はじめは経験が活かせるCAD/CAMの設計者を考えていたのですが、当時SOLIZEのWebサイトを見て、最先端のトレンドである自動運転に、MBD開発という手法で挑戦できると知り、強い関心を持ちました。前職でプログラム開発していた経験があり、自動車業界やMBDは未経験でしたが、思い切って飛び込むことに決めました。
人財を大切にしている会社
入社して感じたこと
入社後は、安心して働けるしっかりした会社であると感じています。私の研修期間中、研修を受けるわけでもなく、毎日CADモデリングをしてスキルアップに励んでいるエンジニアがいました。彼らは、お客さま先の契約期間が終了して次の就業先が見つかるまで、ツール習得などに励みスキルアップしていたのです。給与を得て勉強ができる、大変よい会社だと衝撃を受けました。
現在はさらに教育体制が充実して、お客さま先で就業中のエンジニアも受講できるeラーニングや資格取得支援制度が整備されており、恵まれた環境であると感じています。
構築したシステムで喜ぶ人がいる
業務経験
研修終了後、プロジェクトリーダーとして完成車メーカーのサプライヤー様の受託業務を経験しました。お客さまと打ち合わせを重ねて、時には提案・交渉を行ったり、納期間近で開発が終わっていない、評価も計画どおりではない経験をしたり、さまざまなプレッシャーを受けながらも上司やメンバーの協力のおかげでやり遂げることができました。
自分がしっかりしないとプロジェクトが失敗するかもしれない、という不安で夜も眠れない日もありましたが、その経験が自分のメンタルを強くし、大抵のことでは動じないようになったと思います。
現在の担当業務
完成車メーカーでADAS(先進運転支援システム)の開発に従事しています。たとえば、前の車に追従して、車間調整を行ったり、車線内を維持して走行できるようにハンドルを制御したりするシステムの開発をしています。この分野は日進月歩で発展しており、最近では手放しでの運転が可能になるシステム開発を担当しました。先進性の高い領域の業務・技術に携われる点が、現在の業務の魅力です。
リーダーとしてメンバーを7名ほど率いており、日々マネジメント、コーチングの難しさに直面しています。メンバーにいかに力を発揮してもらうか、日々、自問自答していきたいと思います。
「エンジニアは楽しい」と伝えたい
今後チャレンジしたいこと
日々、開発現場で働いていると、システムが高度化、複雑化していることを感じます。完成車メーカーが「車をつくる会社」から「車×ITを作る会社」に変わっているのです。それだけではなく、システムが高度化していくに従って、安全性や法規の順守、さらには機能性、商品性も高いレベルが求められるようになっています。
つまり、ただ制御機能を開発するのではなく、量産ソフトとして、すべての要求を成立させる必要があり、そこにこそ、エンジニアの知恵と創造性がつまっています。
私は、いわゆる「ものづくり」が好きです。直面した困難をどう解決するか、自分がやってやるぞ、という想いで仕事をしています。業務を通じて、エンジニアとしての楽しさ、価値、マインドを若手に紡いでいくことで、困難な課題も推進できるMBDエンジニアを育成し、SOLIZEに貢献したいと思っています。
自分の育てた後輩が、新たな領域で活躍してくれることを目指していきたいです。最終的には、CADエンジニアと同じくらいのMBDエンジニアを輩出したいです。
業務経歴
皆さんへのメッセージ
SOLIZEの魅力は「成長と変化をし続けること」だと思います。経験者入社の私にとって、前職の会社と決定的に違うところだと感じました。前職の会社では、既存のビジネスモデルだけで事業を拡大しようとした結果、成長は持続しませんでした。
SOLIZEでは、既存事業により基盤を構築したうえで、新規事業を立ち上げています。事業の拡大だけではなく、エンジニアのジョブローテーションを積極的に推進してくれるので、個々のキャリア実現という意味でも成長できる環境です。
SOLIZEで、会社と一緒に成長することに挑戦してみませんか。