INTERVIEW
前向きな気持ちが
自分をどこまでも
押し上げていく会社
2014年キャリア入社
モーターサイクル学科
前職:バイクパーツメーカー 品質管理
人生の転機
入社のきっかけ
前職ではバイクパーツの製作会社でマシニングオペレーター、品質管理等を行っていました。設計開発を選んだのは、憧れからでした。設計開発は、大学に行ってない専門卒の私にできるのか、という高嶺の花のような存在と捉えていました。だからこそやれるならやってみたいと強く思いました
その中でSOLIZEを選んだのは、専門卒がCADを用いて設計できる会社で一番ビビっときたからです。
専門卒なので学業の部分ではSOLIZEで活かせるところがないと思っており、バイクの構造やコミュニケーション能力くらいは活かせるかなと思っていました。あとは、転職して人生を変えないといけないという必死さで転職活動をしていました。
親には派遣業という会社で大丈夫なのかと心配されましたが、心配している日雇いのような派遣ではないことを理解してもらいました。
私は専門卒で文系でも理系でもないと思っており、正直なところ設計の現場で一番大事なのはコミュニケーション能力だと思っているので、臆せずチャレンジして欲しいと思います。
サポートが手厚い、心強い会社
入社して感じたこと
とにかく横のつながりがしっかりしている会社だと感じました。また私はこの職に就いて、とにかく前向きに、主体的に、全力で取り組んで成果を出せばしっかり認めてもらえる会社だと感じています。
成長を後押ししてくれる先輩や担当リーダーがいるので、心強い会社だと思います。特にリーダーのサポートが手厚く、離れていてもコミュニケーションを欠かさないところが助かるのではないかと思います。社内、地区の雰囲気は大変よく、相談しやすい空気が作れていると思います。
エンジニアとしてお客さまには「どのようにすればできるのかを考える」ように向き合ってきました。
愚痴も言いますが、課題に対してポジティブに向き合うようにしています。
「できない」と言うのは簡単ですが、できない中でも「どのようにすればできるのか」を考えて必ず提案型で進める。その姿勢を崩さずに成果を出せば、認められ、感謝されます。そのような瞬間にやりがいを感じています。
前職の経験を活かし、楽しみながら成長する
業務経験
バイクの知識には明るかったので、設計する部品や周辺部品に馴染みのあるものが多く、とっつきやすかったので飲み込みが早かったと思います。
オイルシール、ベアリング、クラッチ、Oリング、ノックピンなど自分の手で触ってたことがあり、機能役割を知っているという点は設計において大きなアドバンテージになりました。
最初はFCVケーシング設計に携わりCADというものに慣れ、その後2~3年間はHVトランスミッション ケーシング設計・クラッチ設計を行う中で怒られ、きつい山を越えながら成長してきました。
私は入社後3~4年間は、とにかくがむしゃらに仕事をこなしていくことで、いつの間にかある程度の設計ができるようになっていました。それだけ成長させてもらえる環境だったと思います。
30歳でリーダーになり、メンバーを持つ難しさ、楽しさを知り、34歳でチームリーダーとなってチームを持つ難しさ、楽しさを知って、日々勉強、成長している最中です。
現在の担当業務
現在はチームリーダーとして、40名ほどのチームをどのようにすればよいチームになるのか、お客さまに貢献できるのか、会社をより大きくできるのか、メンバーをうまく導けるのかを考えて仕事をしています。
会社を大きく
今後チャレンジしたいこと
今まで育った環境とは異なるオンサイト先で、エンジニア×管理職のハイブリッド型でよりお客さまに貢献しつつ、組織をマネジメントできるプレイイングマネージャーになりたいです。
マネジメントだけではなく、お客さま向けの顔と社内向けの顔を持ち、Win-Winの関係が築ける人材を目指したいです。
機会があれば海外で働いてみたいですし、ほかには何かの立上げや責任のあること、とにかくやりがいのある仕事をやってみたいと思います。
多すぎるのは嫌ですが、過酷な状態の時に生を実感するので、少しずつそのような経験をしながらキャリアを積みたいと思います。
お客さまへの貢献がSOLIZEの評価につながり、その結果規模を拡大でき、人が増え、会社が大きくなることで売り上げが向上し、結果的に従業員の待遇も上がる。そのようなサイクルを作り、会社をよりよく、大きくして、メンバーが一人でも多くこの会社で長く働きたいと思える会社にしたいと思っています。
それが実現できるのが、ただのエンジニアという仕事ではなく、SOLIZEという会社にいるおもしろさだと私は感じています。
業務経歴
皆さんへのメッセージ
エンジニアとして突き進むもよし、違う道に行くもよし、さまざまなルートがあります。その中でお客さまからの感謝を糧にして会社が大きくなっていくことに楽しさを感じています。
エンジニアとしてスタートして、その中で自分がどのようになりたいのかを上司と考え、成り行きのキャリアではなく、やりたいことはやりたいと声を上げ、主体的に取り組めば、周りがサポートし、成長させてくれる風土だと思います。
今後ますます大きくなるであろう会社でさまざまな可能性にチャレンジしませんか。